|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
『デッド オア アライブ』(''DEAD OR ALIVE'')は、テクモ(現:コーエーテクモゲームス)より販売された3D対戦格闘ゲーム。アーケードゲームとして1996年10月稼動開始。使用基板はMODEL2。 == 概要 == 『デッド オア アライブ シリーズ』第1作目で略称は「DOA」や「DOA1」〔DOA History.〕。アドヴァタイジングスローガンは「撃つ、投げる、極める!」。 * かすみ (KASUMI) * ティナ (TINA) * レイファン (LEIFANG) * ハヤブサ (HAYABUSA) * ジャン・リー (JANN-LEE) * ザック (ZACK) * ゲン・フー (GEN-FU) * バイマン (BAYMAN) の全8名がプレイヤーキャラクターとして登場。 トーナメントの最後には、 * 雷道 がラストボスとして登場する。 ホールドは相手キャラクターからの打撃を掴む「ディフェンシブホールド」(以下DH)としてパンチとキックの区別無く掴める上&中段と下段の2択仕様で、攻守問わず自キャラクターから掴みにいく「オフェンシブホールド」(以下OH)としての上段用H(H)と下段用Hを有している2属性で成り立っており、DHは“守備的”の名の通りいなし系の処理だったり打撃系でもダメージが少なめでダウン効果が無いものが目立ち、逆にダメージ総量が高く至ダウン効果があるものを“攻撃的”と名のついたOHが務めていた。投げ抜けのコマンドはH+Pボタンで、基本投げのみ可能となっている。 約1年後からコンシューマーゲーム版の移植が行われたが、完全に同じ内容にはなっていないためオリジナルそのもので現存するのはミディタイプ筐体のみの作品でもある。 また、ほどなくして当作の2択ホールドの仕様について「待ちが強いのは嫌だ」という意見が届いたことで、リメイクの『DEAD OR ALIVE++』を制作する理由の1つになった。 『DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND』に一部ステージや、BGM(含『PS版DOA』)が移植された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「デッド オア アライブ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|